SDGsへの取り組み

インテクスは、持続可能な社会を実現するため、
SDGsに積極的に取り組みます。
GOALS

SDGsへの取り組み紹介

環境

環境

環境ソリューション事業

循環型ペットボトルリサイクル

リサイクル

新潟県内におけるペットボトル回収リサイクルを推進

・国内で販売されているペットボトル年間およそ252億本(1年1人あたり200本の消費)の回収資源を効率よく循環リサイクルに繋ぎ、人・地球・社会に良い仕組みを提供します

・カーボンニュートラルの実現に向けてパートナー企業と協力してペットボトルのリサイクルを推進します

リサイクル

お客様の省エネルギー・
ペーパーレス化を支援

ペーパーレス

・自家消費型太陽光や蓄電池などの設備提案を実施

・ペーパーレス(デジタル化、DX)を推進

リサイクル
リサイクル
リサイクル

社会

社会

健康づくり・生活習慣病対策

健康づくり・生活習慣病対策

健康診断の結果、再検査になった場合2か月以内に実施する

・管理者は再検査の進捗管理を行う

・健康増進に向けた社内イベントの企画を行う

・再検査実施率100%を目指す

育児休業取得(男女)を促進させる

育児休業取得(男女)を促進させる

制度の周知や情報提供を行う

・育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など

・育児休業取得率 30%以上を目指す

有資格者の増加

有資格者の増加

有資格者を増やせる体制を作る

・社内研修の実施と教材の作成

・社員同士で自分の知識を教えあう風土づくり推進

・社内で教材の貸し借りができるようにする

将来の担い手に向けたアプローチ

将来の担い手に向けたアプローチ

学生へ会社説明会の実施、会社見学会、仕事体験会の実施

・2030年までに14回実施を目指す(年間 2回実施)

経済

経済

強靭なインフラ整備への貢献

強靭なインフラ整備への貢献

無線通信設備、モバイルネットワーク使用のための環境整備推進

・防災、減災対策の支援

・作業の見える化、属人化させない対策

・工事作業のマニュアル化、技術の継承、技術者のスキルUP(上位資格取得者率UP)

・上位資格取得者75%以上を目指します

全社員の有給取得の推進

全社員の有給取得の推進

誰がいつ休んでも仕事が回る体制を整える

・休み予定は必ず休めるよう全員で調整協力する

・有給を活用した長期休暇取得サポートを行う

・有給取得管理表を作成 ・採用活動と人材育成の強化

・仕事の標準化を推進

・個人有給取得率 60%以上を目指します

働きやすい環境づくり

働きやすい環境づくり

社内環境、労働条件の改善、整備、ICT活用

・フレックスタイム勤務の推進

・リモートワーク制度の構築